• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「1980X」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

1980X

polo860.exblog.jp
ブログトップ

日常の記録
by godspeedsyozo
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カテゴリ
全体
音楽
オーディオ
レコード
未分類
以前の記事
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
お気に入りブログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
  • 1 語学
  • 2 メンタル
  • 3 ネット・IT技術
  • 4 哲学・思想
  • 5 時事・ニュース
  • 6 コレクション
  • 7 ブログ
  • 8 経営・ビジネス
  • 9 鉄道・飛行機
  • 10 金融・マネー
最新の記事
イーストウッドの最新作をまた..
at 2018-03-07 19:23
イーストウッドの最新作を見に行く
at 2018-03-02 17:08
30年遅れ
at 2018-02-19 20:35
Google Play Mu..
at 2018-02-15 19:19
1000K点検
at 2018-01-25 19:27
外部リンク
ファン
記事ランキング
  • インサイドフォースキャンセラー サエクのアームのキャンセ...

ブログジャンル
日々の出来事
音楽
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2014年 03月 25日

パネルなし

c0312122_21371859.jpg
サーロジックのLVパネルをスピーカー間に置いてから何年にもなる。そのころは定位も音場もひどくて、これなしではダメだった。
原因のひとつは左右のスピーカー周りの環境が違いすぎるため。右側は後ろに壁埋め込みの本棚があり左側は壁がない。引き戸を閉めるとましになるが狭く感じるので閉めたくはない。もともとこの場所に置くと思っていなかったのだが、ティールにしてから家の中で一番広い部屋に置いてやりたくなり居座って家族の邪魔になっている。先日掃除の際ぶつかってだいぶずれたのでなんとなく部屋の外に出してみた。その状態で聴いてみると少し音が伸びやかになりスケール感も向上。悪くない。欠点は音像が少し肥大し定位が悪くなったこと。しかしこれも内振り角度を増やすと改善。不思議だがしばらくこのままで聴くことにしよう。。

by godspeedsyozo | 2014-03-25 21:38 | オーディオ
<< 分相応 ポール・マッカートニー >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください